居合刀技 |
| |||||
---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|||||
---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|||||
|
(さんまいおろし) |
|||||
|
|
|
|
|
|
辻斬りや始末ターゲットが所持。 |
|
|
|
---|---|---|
経験値を貯める(300)と、観月が名月に昇華 名月[←+△:100](浮) |
||
|
|
とどめ(0) |
崩し技を当てる(150) |
||
|
||
敵を捌く(150) |
||
|
|
経験値(30) |
とどめ(100) |
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
技書 | 名月、百千鳥、縮地法、陽炎、月夜、帰燕 |
---|---|
奥義書 | |
秘奥義書 | |
冠名 |
(むつのしらかね) |
|||||
|
|
|
|
|
|
辻斬りや始末ターゲットが所持。刀狩1600文情報でも。 |
|
|
|
---|---|---|
崩し技を当てる(600)と、観月が名月に昇華 名月[←+△:100](浮) |
|
名月を当てる(80) |
|
|
千鳥を当てる(30) |
崩し技を当てる(250) |
||
|
||
敵を捌く(150) |
||
|
|
宵闇を当てる(50) |
敵を捌き攻撃を当てる(120) |
||
|
||
経験値(2500) |
||
|
||
|
||
|
||
|
技書 | 朧月、百千鳥、縮地法、陽炎、月夜、帰燕 |
---|---|
奥義書 | 名月 |
秘奥義書 | |
冠名 | 村雲 |
(ももげ) |
|||||
|
|
|
|
|
|
夜にいる辻斬り虚無僧が所持。難易度が「やさしい」なら介抱娘の父も所持。 奉行所・青門組の仕事を何回もこなすと現れる始末屋も「むずかしい」ほど高確率で所持。 ・奉行の信用度を最悪にして夜に奉行所のチンピラ斬りを受け、大手門だけで実行。 花びらが点滅したらわざと岡引にこかされて捕まり、400文払ってまた大手門でチンピラ斬りを行う。 これの繰り返しで斬数を稼ぐと、岡引が帯刀していることがある。 |
|
|
|
---|---|---|
|
||
崩し技を当てる(800) |
||
経験値(100) |
||
|
||
|
||
敵を捌き攻撃を当てる(800) |
||
|
|
経験値(2300) |
|
||
|
||
|
||
|
技書 | 縮地法 |
---|---|
奥義書 | 還相 |
秘奥義書 | 往相 |
冠名 |
(きよみつ) |
|||||
|
|
|
|
|
|
難易度「ふつう」以上で沼田町の介抱娘にアイテムを貢ぎまくり、神社で父を倒す。 夜にいる辻斬り虚無僧が所持。難易度が「やさしい」なら介抱娘の父も所持。 奉行所・青門組の仕事を何回もこなすと現れる始末屋も「むずかしい」ほど高確率で所持。 奉行の信用度を最悪にして夜に奉行所のチンピラ斬りを受け、大手門だけで実行。 花びらが点滅したらわざと岡引にこかされて捕まり、400文払ってまた大手門でチンピラ斬りを行う。 これの繰り返しで斬数を稼ぐと、岡引がレア刀を帯刀しはじめたら、神社にいる雑魚が帯刀していることがある。 |
|
|
|
|
|||
---|---|---|---|---|---|---|
崩し技を当てる(600)と、観月が名月に昇華 名月[←+△:100](浮) |
|
名月を当てる(80) |
|
朧月を当てる(500) |
||
|
|
千鳥を当てる(30) |
|
とどめ(300) |
|
幾鳥を当てる(550) |
|
||||||
|
|
宵闇を当てる(50) 帰燕を当てる |
|
とどめ(350) |
|
経験値(680) |
帰燕を当てる(180)と、月夜に派生 |
|
|||||
|
||||||
崩し技を当てる(250) |
||||||
|
||||||
|
||||||
|
||||||
|
技書 | 朧月、幾鳥、百千鳥、月夜、丑刻、大刀掌 |
---|---|
奥義書 | 名月、幾鳥、四羽鳥、曙 |
秘奥義書 | |
冠名 |
(ざんきまる) |
|||||
|
|
|
|
|
|
高沼の半左衛門が持っている。 青門を襲撃する際に戦える。戦う機会は多い。 |
|
|
|
||
---|---|---|---|---|
崩し技を当てる(600)と、観月が名月に昇華 名月[←+△:100](浮) |
|
名月を当てる(80) |
||
|
|
千鳥を当てる(30) |
|
とどめ(300) |
|
空中の敵に千鳥を当てる(500) |
|||
|
|
経験値(1500) |
||
|
|
宵闇を当てる(50) |
|
とどめ(350) |
|
浮いている敵に宵闇を当てる(550) |
|||
|
||||
|
||||
経験値(130) |
||||
崩し技を当てる(250) |
||||
|
||||
|
||||
|
||||
|
技書 | 朧月、幾島、月夜、丑刻、百千鳥、大刀掌、鳳仙花 |
---|---|
奥義書 | 名月、百千鳥、月夜 |
秘奥義書 | 鬼薊 |
冠名 |
(りんね) |
|||||
|
|
|
|
|
|
難易度「むずかしい」で沼田町の介抱娘にアイテムを貢ぎまくると、神社で父が持っていることがある。 |
|
|
|
||
---|---|---|---|---|
名月[←+△:100](浮) |
||||
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
||||
|
|
|
|
|
|
||||
|
||||
|
||||
|
技書 | |
---|---|
奥義書 | |
秘奥義書 | |
冠名 |
上段刀 | 中段刀 | 下段刀 | 脇構刀 | 居合刀 | 片手刀 | 二刀構 | 忍者刀 |
---|
■表の見方 (崩):崩し技、(浮):浮かし技、(打):打撃技、(掴):掴み技で、青色はキャンセル可能な技です。 枠の色はその技を捌く時に参考となるもので、 ■は縦斬りの技、 ■は横斬りの技、 ■はどちらでもない(捌けない)技です。 技の下にはその技の覚え方を書いています、説明は以下の通り。 どの条件も一定以上の経験値を貯めた後に満たす必要があり、そのおおよその経験値は( )内に表記しています。 経験値は蓄積されていくので、技を覚えても経験値がリセットされることはありません。 ●経験値:経験値を一定以上貯める ●〜を当てる:その技を敵に当てる ●空中の敵に〜を当てる:その技を浮いている敵に当てる ●とどめ:どの技を使ってもいいので、敵にとどめを指す、必殺でもOK ●崩し技を当てる:防御している敵に、防御崩し技のどれかを当てる ●敵を捌く:敵を捌く、攻撃はしなくていい ●敵を捌き攻撃を当てる:敵を捌いて必殺攻撃を当てる ●瀕死時に〜を当てる:主人公の体力が400以下の時、その技を敵に当てる ●…で〜に派生:複数の技から派生する技の場合、その条件でその技に派生する ●…で〜がーに昇華:昇華する技の場合、その条件で昇華元の技が消え、昇華後の技に変化する 例:とどめ(30):経験値を30以上貯めて、敵にとどめを刺す 表の下のリストは、その刀が覚えられる技を、アイテムを使って覚える場合に参考にして下さい。 ●技書:「技書」を使うと、リストにあるまだ覚えていない技をランダムで覚えます。 ●奥義書:「奥義書」を使うと、リストにあるまだ覚えていない技をランダムで覚えます。 ●秘奥義書:「秘奥義書」を使うと、リストにあるまだ覚えていない技をランダムで覚えます。 ●冠名:アイテムでは覚えられません。特定の冠名をつけることで覚えられます。 ※いずれの場合も、アイテムor冠名をつけなくても、全ての技を覚えることは可能です。 |
居合刀技 |